【活動レポート】210318『ピラティスmoyai』

2021年3月18日(木)
「ピラティスmoyai』
今回の活動レポートは、参加されたmoyai仲間・寺本美聡さんがご協力くださいました。ありがとうございました。
===============
ピラティスを行う前にお互いの自己紹介をしました。今悩んでるところも言い、私は猫背、運動不足、体重増加と話しました。
はじめにピラティスを行う際正しい姿勢で行うことが重要なため、ボールを使ったストレッチから開始しました。
足の裏、ふくらはぎ、骨盤、肩甲骨、胸骨と下から順に行いました。
正しい姿勢を保ちながら、無理なく身体中の筋肉を刺激することができたと思います。
痛みを感じるのに左右差があったり、個人差がありました。
私は鎖骨の下にボールを置きうつ伏せで肩甲骨を動かす動作が一番痛かったです。
今回のピラティスは、マットの上で正しい姿勢を保ちながらエクササイズを行っていきました。
呼吸を意識しながら、ゆっくり体を動かしていきました。難しいことはなく、あっという間の2時間でした。
終了後立ってみると、ピラティスを始める前より天井を近く感じてとても驚きました。
胸が開き、肩甲骨が近くなっていて姿勢がとても良くなりました。
下腹部のぽっこりとした膨らみも凹んでいると感じました。
帰宅して裸足で過ごしていたら、足の裏がいつもよりぴったりと床についていて、足の指がしっかりと床をつかんでいるような感覚をもちました。
先生がおっしゃっていたように、車を運転する際に背もたれに背中をつけないように気をつけています。
そうするとミラーの角度を上げないといけなくなり、普段の姿勢の悪さを自覚しました。
ピラティスを体験してからテニスボールを購入し、よくキッチン作業中に足の裏で転がしています。
今後も骨盤や坐骨を立てるような姿勢、呼吸を意識しながら日常生活を過ごしていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

子育てネットワーク「縁側moyai」