子ども地域食堂 おうち食堂 竹ちゃんち◆基本情報◆時間:第4水曜日・第4土曜日開催 10:00~14:00(食事提供は11:30~)場所:竹ちゃんち熊本市南区鳶町2-9-7料金:大人300円子ども100円予約:なし駐車場:6台連絡先:代表 竹下紀子さん携帯090-5762-2504◆視察報告◆8/24(土)お昼12:30頃行きました。夏休み期間中ということもあり、未就学児親子の参加より小学生の参加も多かったです。レクリエーションとしてプールを予定されていましたが、あいにくの雨で、駄菓子やくじ売り、スーパーボールすくいを小学生に売り子のお手伝いをしてもらってされていました。食事提供は基本的には盛り付けされた状態の配膳スタイルで席まで持ってきて下さいます。おかわりはセルフですることも。スタッフは代表の竹下さん以外に3~4名程度。この日は竹下さんの他3名お手伝いされていて、9:00~準備開始されたとのこと。本日のメニュー・たこ焼き・ピザ(これはなかった😂)・流しそうめん・ポテトチップス(手作り)・梨・おにぎり、お味噌汁どれもおいしかったです。1回目の参加より質素な感じがしましたが、たこ焼きはたこ焼き器でできたてを提供されていましたし、ポテトチップスもあげたてでとてもおいしかったです!流しそうめんは卓上流しそうめん機を使用されていました。◆感想◆2回参加しました。いずれも土曜日でしたが、1回目はわりと少なくゆったりとした雰囲気で、未就学児親子の参加者が多く、近くの施設入居者の大人の方も数名来られていました。今回の2回目は、夏休みということもあり、未就学児親子よりも小学生の参加が多くにぎやかでした。小学生にお手伝いをお願いされていて、自然と参加者同士のコミュニケーションがとれている印象をうけました。ご自宅を解放されていることと、竹下さんの気さくなお人柄もあり、ホッとするアットホームな雰囲気に癒され、つい長居したくなってしまいます😁自宅を解放していることや、レクリエーションをおこなっていることなど、ぐるりと共通する部分も多く感じました。また参加したいと思います。写真はワイヤーママ9月号より2019.08.30 03:22
だんだん食堂(嘉島町)◆基本情報◆時間:夕ごはんの日 第4月曜日16:00~20:00/朝ごはんの日 第2土曜日開催場所:居酒屋だん料金:大人300円子ども予約:なし(但し19時以降の利用は連絡要)連絡先:代表穴井さん携帯080-1718-0168◆視察報告◆私が行ったのが18:00だったのですが、おそらくピークだったようでお店の外まで数名の行列ができていました。18:20頃席に座り、お味噌汁、白飯、冷奴、茄子の味噌煮は各自セルフでよそいます。本日のメニュー・鶏のから揚げ・いわしのフライ・肉じゃが風炒め・キャベツの塩炒め・きゅうりの味噌和え・サラダ・スイカがのったプレートは、スタッフの方が運んできて下さいました。やはり、揚げ物二種しかも肉、魚とあって、イワシはかなり大ぶりでボリュームのある印象です。食べ終わったら、食器は各自下げるのだと思いますが、おそらくボランティアスタッフではない参加者(常連さんなのかな?)の方が1名、せっせと食器を下げるお手伝いをされていました。食器はボランティアスタッフの方が洗っておられた。お店という雰囲気もあるからか、子ども食堂という感じはあまりなくお客さんとしてご飯を食べに行っているという感覚です。代表の穴井さんより、現在2階を交流スペースとして使えるよう改装中とのこと。それが完成したら食べ終わった子どもたちは2階へ上がってもらい、ママ達も調理や洗い物などのお手伝いができるようになりそうです。◆感想◆3回目の訪問ですが、いつもばたばたされている時間とぶつかってしまい厨房を見せてもらうのをなんとなく遠慮してしまいます。交流スペースが出来たらぜひ、中に入らせてもらいお手伝いもしたいと思います。今回は魚勢さんより仕入れられたお魚があり、なかなか魚を食べない、そもそも魚が嫌いという子どもも多いので、食堂で提供できるのはいいなぁと思います。真向かいに座ったお子さんも、家では魚を食べないそうだけれどパクパク食べていました。予算があれば‥(>_<)品数が多く、スタッフの方は準備・片づけが本当に大変だと思います。報告にも書きましたが、だんだんさんは利用者数も多いですし、お客さん的な感覚の方も多いような気がしました。夏休みには宿題をみてご飯を食べる日を設けられたり、郊外へ遊びに連れていかれたり。食堂だけにとどまらない、穴井さんの想いのこもった地域密着型の取り組みをされておられました。ぐるりも、食堂開催のときはレクレーションを設けているので、継続してぐるりらしさを出していけるといいと思います。写真は「縁側moyai食堂ぐるりゆいまーる」LINEグループ内のアルバム参照2019.08.30 03:19
「ふれあいふじとみ食堂」藤富保育園内(飽田町)アクアドーム近く鬼塚さん(だんだん食堂穴井さん紹介)保育園096-357-5622======「ふれあいふじとみ食堂」という地域食堂も毎月されています。担当:鬼塚先生2019.08.16 15:17
7/27『第25回 競輪場通り商栄会夏祭り』(※実は郷土ヒーロー「肥後ブレイブ」の一員でもある!!moyai仲間・奥山さんが、今回は、音響でお手伝いされるそうですよ♪)☆日時:7/27(土) 午後5時〜午後8時半雨天中止(順延なし)☆場所:競輪場正門前 九電第五駐車場※来場者さんの駐車場はありませんので、ご注意ください。 最寄りのバス停は、「競輪場前」になります。毎年恒例の夏祭り✨今年のステージは内容がアップ❣️熊本のローカルヒーロー肥後ブレイブのヒーローショーが午後5時20分〜あります❣️りんどう太鼓、フラ、タヒチアンダンス、バトントワリングのステージ、毎年恒例のコーラ・ビール早飲み大会、お客さん参加型の盆踊りもありますよ❣️屋台はビール、ジュース、かき氷、綿菓子、カレー、アメリカンドック、からあげ、焼きそばなどなど盛りだくさん✨子どもが喜ぶ、金魚すくい、ヨーヨー・フラッシュヨーヨーすくいやクジもありますよ✨ぜひ、夏の思い出に2019.07.26 02:14