オノユリ

子育てネットワーク「縁側moyai」代表

記事一覧(292)

6/26【田植えmoyai】

◆日時:6/26(日)09:15集合~12:00解散予定(※小雨決行、雨天中止/当日朝6時判断)◆集合場所:栄体育館駐車場(合志市栄1230番地1)https://www.city.koshi.lg.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=12&redi=ON&id=34&pg=1◆参加申込み ※~6/23(木) 21時〆切https://forms.gle/J34Tk46ybpQak3XB8-------------------子どもやママ・パパ達に、田畑や土にふれることで、楽しみながら作物の成り立ちを感じ取ってもらえたら、、、と活動している「みんなの畑」プロジェクト。熊本でもマンション暮らしの方は多いので、貴重な機会と喜ばれています♪今回は、毎年「親子ともども貴重な体験ができる!」と大人気の「田植えmoyai」☆例年は「じゅったんぼ(水を張った田んぼでの泥遊び)」も同時開催していたのですが、今年は、タイミングがどうしても合わなかったので、田植えのみの開催となります。楽しみにされていた方は申し訳ありません(><)お邪魔するのは、合志市や菊池市で、自然栽培(農薬、肥料不使用)のお米やサツマイモを作られている園田農園(オーナー:園田恭子さん)の、何十年と無農薬の田んぼです☆そして今年も、このお米が育って秋に収穫した際には、「moyai米」として分けていただき販売予定。 参加者LINEグループなどで、一年を通して稲の成長をお伝えしていこうと思っているので、是非秋の稲刈りにもぜひ♪ また年末には、収穫した際に出る「藁(わら)」を使ってしめ縄も結います!自分で食べるお米を田植えしたり、稲刈りする機会ってなかなかないので、ぜひ体験しに来てみませんか?(^^)そして今回も終わった後には、各自おにぎり持参で、園田さん特製の栄養たっぷり「命のスープ」で、青空ランチタイム♪♪ 豊かな自然に囲まれて、爽やかな休日を過ごしてみませんか?^^「パパ不在の週末を、母子でどう過ごそう…」と思っていた方も是非!縁側moyai活動なら、moyai仲間みんなで見守りあうので、母子のみでも楽しく参加できますよ^^ーーーーーーーー※過去の開催時の様子『田んぼで「じゅったんぼ」泥んこ遊びmoyai』https://engawamoyai.localinfo.jp/posts/6530791『田植えmoyai』https://engawamoyai.localinfo.jp/posts/6619152※この事業は、「熊本市子どもの未来応援基金」より助成金をいただいて実施しています。(※担当ゆいまーる:前廣、古川、小野)==詳細==◆日時6/26(木) 09:15集合~12:00解散予定(※小雨決行、雨天中止/当日朝6時判断)◆集合場所合志市栄体育館/駐車場(合志市栄1230番地1)https://www.city.koshi.lg.jp/intro/pub/detail.aspx?c_id=12&redi=ON&id=34&pg=1※田んぼまで約1キロあるので、何台かでピストン輸送か、一部の方は徒歩移動予定。※田んぼの場所がわかる方は、先に荷物や子供達を降ろされて下さい。(ピストン輸送の回数を減らすため)混雑を避けるために、林の方から入って一方通行とさせていただきます。わかる方のみで大丈夫です。◆開催場所園田農園(栄体育館から約1キロ)着替え用のテントは一つ準備します。体育館の和室も借りているので、休憩したい方や着替えたい方は自由に使用してください。◆参加費1家族1000円大人1人追加につき500円(※スープなど食材費、運営費、保険等こみ) 子どもは何人でも追加費用はなしです。 当日現地にて現金でお支払いください。◆定員10家族、30名程度まで◆持ち物帽子、軍手、着替え(大人も必要かも)、タオル、水筒、レジャーシート(荷物などをおくため)、ビニール袋(汚れた服をいれるため)靴下(※田植えは長靴、靴はNGです。田んぼに埋まってしまいます。裸足か靴下、専用地下足袋)汚れを落とすための水(お持ちの場合はポリタンクなど、なければペットボトルで数本を自宅から持ってくる※綺麗な湧き水があるので、ある程度の汚れはそこで洗い流せる予定ですが、水が出ていないことがあるので、一応皆さん持参されてください)ランチまで残れる方は、おにぎり/お弁当、お椀(スープ用)、お箸、(※下が土で凸凹していて皆さんよく汁物をこぼされているので、お盆など何か板状のものを持参されるのも良いかもしれません)◆参加申込みhttps://forms.gle/J34Tk46ybpQak3XB8(~6/23(木) 21時締切)◆感染対策

7/30(土)【性教育moyai 】

今回はNPO法人「せいしとらんし熊本」理事長の中村和可子さんを迎えて、●●についてお話を伺います。明るくユーモアあふれる中村さんのお話は「敬遠しがちな性教育を楽しく学べる」と大好評♪過去に縁側moyaiでも・子どもに「赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?」と聞かれたらどうすればいいのか?・生理の時などに、どう子どもに説明して良いのか困ってしまう・男の子のおちんちんの洗い方などが分からないなどの意見をうけて、「性教育moyai」を開催しましたが、今回は、『●●』を中心に、お話しいただこうと思っています。いざ突然その日が来た時に、慌てない為にも、しっかり聞いておきたいですよね。一男一女の母でもある中村さんのお話は、先輩ママの体験談としても貴重なはず! 子どもがまだ小さくて、ピンとこない方もいるかと思いますが、子どもの成長は本当にあっという間! 将来必ず通る道なので、今のうちに聞いておいて損はないと思いますよ~^^「内容的に子どもがいると参加しづらい」という声も受けて夜開催なので、良かったら、お酒でも飲みながら、リラックスしてご参加ください^^担当ゆいまーる:佐藤い==詳細==◆日時:7/30(土)22:00-24:00(※内容的に、子どもを寝かしつけた後の時間に設定しました。頑張ってこの日は、早く寝かせちゃってくださーいw)◆オンライン(zoom) →後日アーカイブ動画配信予定◆参加費無料◆事前質問フォームhttps://forms.gle/qyV3pFawFdtMkZXb9※当日参加できないけど質問したい!という方も是非ご入力ください♪◆講師:中村和可子さん(NPO法人/せいしとらんし熊本)左上肢分娩麻痺で生まれる。19歳で結婚し、20歳で出産。22歳で第二子出産。24歳で離婚。娘の性被害体験から性教育の重要性を知り、34歳で性の学びを始める。「あなたはこの世にたった1人の存在」「私が私として生まれてきて本当に良かった」そう思える子どもが大人が増えますように。ーーーーーーーーーー◆参加方法:ZOOM(※心配ご無用!操作は簡単です♪)◆ZOOMについて:「ZOOM」の無料ソフト(アプリ)をダウンロードしておけばOK。 あとは、当日、時間が近づいてきたら、送られてきたURLをクリックして、参加できます。入れない場合は、ミーティングIDを入力してみて下さい。当日は、皆さんが、子どもの泣き声などを気にしなくて良いように、マイクの初期設定を、全員「ミュート(無音)」にしておきますので、遠慮なくご参加ください♪ また、画像も出していただけたら、中村さんもお話しやすいかと思いますが(真っ暗な画面に向かって話すのは孤独だと思うので^^;)、もちろん都合が悪い方は「耳だけ参加」でも構いません☆※ZOOMについて不明点などあったら、下記までお問い合わせ下さい。「縁側moyai仲間専用窓口(LINE)」https://lin.ee/bHTda7v===================◆moyai仲間ではない方は、まずは一度お問い合わせください^^公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40mij9972jメール:engawamoyai@gmail.com「大丈夫!かあちゃんが笑顔でいれば全てうまくいく♪」を合言葉に、ママ達が子育てを楽しめるように日々の活動を行っている”子育てネットワーク「縁側moyai」”では、いつでもご参加をお待ちしております♪子育てを一人で抱え込まず、moyai仲間と互いに支え合いながら、一緒に子育てを楽しみませんか^^ 『みんなですればつらさ半減、楽しさ2倍!』

6/3,4(金,土)開催!【おいでよmoyaiフェスタ2022】

昨年12月大好評の「おいでよmoyaiフェスタ」2022年6月開催決定!~ 子育ての仲間を見つけに来ませんか?^^ ~★日時:6/3(金)、6/4(土)10:00~15:00(今年はイベント来場に関しては予約不要です)★入場料:無料(ブースでのワークショップ参加費などは別途)★場所:新産住拓 近見本社3階(熊本市南区近見8-9-85)★来場申込不要※来場者用公式LINEに事前メッセージを送っていただくと、来場時の受付手続きがスムーズです。(新型コロナウイルス感染症対策のため、来場者全員に受付時に来場者情報の記入を行ってもらいます。)ーーーーーーーー「一人で抱え込まずにみんなで一緒に子育て♪」を合言葉に活動している、子育てネットワーク「縁側moyai」。2021年度からは、育児の悩みを一人で抱え込んでいるママ達に、「縁側moyaiという支え合いのネットワーク」があることを知ってもらい、もっと子育てが楽しめるように、との想いで、「おいでよmoyaiフェスタ」というイベントを始めました。2回目となる2022年度は、オープンイベントとして開催します。 既に縁側moyaiに登録済の方も、「はじめて聞いた」という方も、集まれ~♪ママたちの癒やしブースや、子育てについて相談できるコーナー、県内の様々な逸品を購入できるコーナーなど、多数の催しを開催予定☆ 感染対策等を施した上でのイベント開催になりますので、安心してご参加いただけますし、ママが少しでもリフレッシュできるように、会場内にはお子さんの見守りエリアも設けますので、お子様連れでもぜひ気軽にお越しください^^「みんなで子育て」の輪がどんどん広がるように、シェア大歓迎♪ お友達などお誘いあわせのうえ、ご参加お待ちしております♪♪イベント情報や出店者情報等は、InstagramやFBなどで随時更新予定!Instagramhttps://www.instagram.com/p/CdzW17LvWqi/?igshid=YmMyMTA2M2Y=Facebookhttps://ja-jp.facebook.com/engawamoyai/--------------------※この事業は ・グリーンコープ生協くまもと地域サークル助成金 ・公益社団法人熊本善意銀行の令和4年度助成を受けて実施しています。---------------------==詳細==◆日時6/3(金曜日)、6/4(土曜日)10:00~15:00◆定員50組(入れ替え制)※上記組数に達する前でも、スタッフが「密」と判断した場合は入場を制限させていただく場合がございます。◆場所新産住拓 近見本社3階(熊本県熊本市南区近見8-9-85)https://goo.gl/maps/edr5aofHezPSRpDP8※エレベーターもありますし、ボランティアスタッフが荷物運搬などのお手伝いもできますので、気軽にお声掛けください♪※駐車場完備◆入場料入場無料(※ブースでのワークショップ参加などの費用は別途発生いたします)◆申込先事前来場予約不要!「来場者用公式LINEアカウント」https://lin.ee/PqBf42N上記公式LINEに事前メッセージを送っていただくと、来場時の受付手続きがスムーズです。※新型コロナウイルス感染症対策のため、来場者全員に受付時に来場者情報の記入を行ってもらいます。上記公式LINEを友だち追加していただくと、イベントに関する情報も受け取れますよ♪◆主催子育てネットワーク「縁側moyai」ホームページhttps://engawamoyai.localinfo.jp/Facebookhttps://ja-jp.facebook.com/engawamoyai/Instagramhttps://www.instagram.com/p/CWFuEnIvxFJ/?utm_medium=copy_link◆後援一般社団法人 熊本県助産師会、熊本市、熊日、KAB、KKT、RKK、TKU、公益社団法人 熊本善意銀行(※五十音順)◆コロナ対策

5/16(月)【ヨガmoyai】

◆日時:2022年5月16日(月)10:00〜12:00◆場所:みんなの縁側(熊本市近見7-9-10)◆申込先:https://forms.gle/KLaRgSNmtPnWNCq89◆申込期限:2022年5月13日(金)13:00※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。縁側moyaiに未登録の方は、まずは縁側moyai公式窓口までお問い合わせください。ーーーーーーーーー産前産後の女性に向けたレッスンを行っている金子あさみ先生による「ヨガmoyai」♪今回は、産前産後のママのお悩みNo.1の骨盤にフォーカスした『骨盤トレーニングヨガレッスン』を開催します!!コロナ対策のため少人数限定となっていますので、お申し込みはお早めに☆“この事業は、くまもと・わくわく基金助成事業として実施しています。”(ゆいまーる:佐藤いのり)==詳細==◆日時2022年5月16日(月)10:00〜12:00◆場所みんなの縁側/熊本市近見7-9-10(※添付写真参照)(※駐車場完備)(グーグルマップ「みんなの縁側」で検索可能!)◆参加費1000円◆定員6組◆講師金子あさみさん(moyai仲間)ママのためのヨガスタジオ Prema Nadi金子あさみです。ママが心も元気もエネルギーいっぱいなら、子育ても自分の人生も楽しめる♡ママを元気に、笑顔にhappyにをモットーに活動しています♫熊本市南区を中心に、ママの身体と心のお悩みに特化したヨガクラスを開催しています。マタニティさんから産後ママまで、これまで8000人を超える女性にレッスンをさせていただきました。今回は、ママのお悩みナンバー1の骨盤にフォーカスした『骨盤トレーニングヨガ』を開催させていただきます!骨盤のゆがみをとりながら、骨盤底筋群、お腹や股関節まわりをトレーニング!レッスン後は整った身体を体感していただけます。お子さんと一緒にぜひお越しください♡レッスン時に、お悩みなども気軽にご相談くださいね♡★Instagramhttps://www.instagram.com/premanadi.mamayoga/?hl=ja★ホームページhttps://www.premanadi.info/?lang=ja★公式LINEhttps://lin.ee/BP60M29★Facebookhttps://www.facebook.com/premanadi.mamayoga/◆申込先https://forms.gle/FNAogPpw9GbdazSn6◆申込期限~2022年5月13日(金)13:00◆コロナ対策

5/22(日)【梅ちぎりmoyai】

◆日時:5/22(日)1000-1200※小雨決行、雨天中止◆場所:熊本市北区鶴羽田2-10-27※『菊南温泉リゾートあがんなっせ』の近くです◆申込先:https://forms.gle/KnkkGNpbhRLrFJt68→5/21(土)18時〆切※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。縁側moyaiに未登録の方は、まずは縁側moyai公式窓口までお問い合わせください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー「梅」雨と書く通り、まさに「梅」の季節がやってきました! 昨年お誘いいただいた、moyai仲間・山本里美さんのご実家の梅の木の「梅ちぎり」。有難いことに今年も、山本里美さんのご実家で梅ちぎりを開催させていただくことになりました。「梅酒」「梅シロップ」「梅干し」「梅味噌」・・・などいろいろと活用できる万能な梅。 普段はお店で買って漬ける梅を、今年は「収穫」からやってみませんか?^^6/14には、梅やらっきょうの「手しごと」をするmoyaiも計画中ですので、お楽しみに♪そして、こちらの場所を借りての梅ちぎりは今年で最後となります。お世話になった素敵なお庭に思い出がある方も、ぜひご参加ください^^※この事業は「熊本市子どもの未来応援基金」助成事業として実施しています。※お子さんが小さいと体調が急に悪くなることも良くあることです。縁側moyaiでは、ママ達が躊躇なく参加を申し込めるように、当日の急なキャンセルにも、基本的にはキャンセル料無料で対応ししたいと思っています☆ 「子どもの体調がどうなるか分からないから、申し込みづらい」などと遠慮することなく、「参加してみたい♪」と思ったら是非気兼ねなく申し込まれてくださいね♪==詳細==◆日時5/22(日)1000-1200※小雨決行、雨天中止※希望者は、お庭をおかりして、お昼ご飯を食べてかえりたいと思います。各自お弁当持参でどうぞ♪◆集合場所熊本市北区鶴羽田(つるはた)2-10-27(セブン-イレブン 熊本鶴羽田店の近くです)◆参加費1家族200円(運営費・保険代含む)※ちぎった梅はご厚意で無償となっております。◆定員10組(※先着順)◆持ち物軍手、梅をいれるバケツや袋、長靴、タオル、帽子、水筒、必要ならば着替え虫網/虫かごがあっても楽しいかも♪※ランチをされて帰られる方はお弁当をご持参ください◆申込みhttps://forms.gle/KnkkGNpbhRLrFJt68〆切~5/21(土)18時(※その前に定員に達した場合は、キャンセル待ちとさせていただきます)※お申し込み後に「参加者グループLINE」にご招待します。※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。縁側moyaiに未登録の方は、まずは縁側moyai公式窓口までお問い合わせください。◆コロナ対策

3/19「くまモン夢学校」 ダンボールアートの授業

「くまモン夢学校」ワークショップ ★ ダンボールアートの授業(※縁側moyai応援隊・「桃」浜島さんより)★ホームページ上は締め切りを過ぎていますが、まだ定員に満たないため、3/15迄は受け付け継続中。定員に達し次第締め切ります★日時: 2022年 3月19 日(土) 10:00~16:00予定(※受付開始9:30~)場所:熊本県立美術館 本館 文化交流室(熊本市中央区二の丸2番)参加対象:熊本県在住の小学生を含むファミリー(6~8組程度)※家族2人から参加できます。うち1名は保護者の方がご参加ください。)※未就学児の参加はご遠慮いただきます。参加費無料申込先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdPOFuD0x5PPu9aWWKXvRBXjEiyTI5dUS_B6OON_qCJWIhNPA/viewform詳細:https://www.forkumamoto.org/cardboard/?fbclid=IwAR2D6PtyIAnR8XIr2F7S4IkI0E_KA1bQlafufJrCTAXrbHRIsHXM2BOfKioお問合せ先「くまモン夢学校」ワークショップダンボール アート の授業 事務局(運営会社:株式会社桃)〒860-0001 熊本市中央区千葉城町5-50-4FTEL:096(319)8011 MAIL info@forkumamoto.orgー------(※こちらに掲載している情報は、縁側moyaiに登録しているママ達から集まってきた、イベントなどの子育て関連情報です。 主催は別団体となっていますので、お問合せは主催者へお願い致します。 また、ご参加にあたり何かトラブル等が生じた際も、縁側moyaiとしては責任を追いかねますので、予めご了承ください。その際は、今後のためにもご一報いただけますと幸いです。)

3/22(火)【メルカリ出品moyai】

◆日程:3/22(火)10:00~12:00◆場所:みんなの縁側(熊本市南区近見7-9-10)◆申込:https://chouseisan.com/s?h=9b4d0f5ee25d43c9b6cdbb0cab2a83c3------------------------------------メルカリ、ヤフオク、ラクマ…などなどスマホ1つで不用品を売買できるフリマアプリが、コロナ渦のステイホームにも後押しされ、脚光を集めていますね!今回は、フリマアプリの中でも代表的な「メルカリ」を使って、それぞれの出品作業を進めていく企画です!1月開催予定でしたが、蔓延防止措置が長引いていたため、やっとの延期開催です!実際に出品したいものや、梱包材を持ち寄って作業を進めていきますよ~!フリマアプリを使ったことがある・普段使っている方から「出品は最近ご無沙汰」「売りたいものがたまっている~」という声もあり、今回の開催となりました☆一人では少し面倒な出品作業を、仲間と一緒にワイワイ進めてみませんか?また、「気になってるけど使ったことがない」「もっぱら買い専門だけど興味はあった」そんなフリマアプリ初心者、はじめて利用の方も、普段活用されているmoyai仲間に聞きながら出品をしてみませんか?moyaiメルカリ部のメンバーも参加されますので、より売れやすくする文章のコツや写真の撮り方などのアドバイスももらえますよ^^住環境が変わって、子どもが大きくなって、使わなくなったあれこれ。リサイクルショップで二束三文にするにはもったいない!と家の片隅で居座っているもの。年末の大掃除で出てきた我が家には不要品の品のものなどなど・・・他のだれかの手に渡れば、また生き生きと輝いてくれるものかもしれません☆ぜひぜひ思い当たるモノを持ち寄って、一緒に出品作業進めましょう♪お子様連れもちろん大歓迎です~♪※感染症対策のため、定員を設けております。感染リスクレベルによって前後する場合がございますので、ご了承ください。(担当ゆいまーる:川崎)==詳細==◆日程3/22(火)10:00~12:00◆場所みんなの縁側(熊本市南区近見7-9-10)◆申込https://chouseisan.com/s?h=9b4d0f5ee25d43c9b6cdbb0cab2a83c3※お子さん連れの場合の方はコメントに記入をお願いします♪※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制をとらせていただいています。縁側moyaiに未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。◆持物出品したいもの梱包材※出品したいものが入る大きさの封筒やショップバッグ(紙袋・ビニール袋)、箱など 初めての方でよくわからない場合は、申し込み後参加者LINEでご相談ください♪◆参加費200円/組◆定員10組◆感染対策

4/2(土)【moyai遠足~いちご狩り~】

◆日時:4/2(土)10時集合/12時解散予定◆場所:花の果樹園(高司農園)合志市野々島4393-258◆参加費:大人1700円/小学生1200円/2才~750円/0~1才無料+運営費(保険料含む)200円/家族◆共同購入:①500g/1450円=2パック程度 ②1kg/2700円=4パック程度◆申込み:https://forms.gle/meCaR11y4AxiY2kr5※申込期限:3/31(木) 18時※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。ーーーーーーーーーーーー縁側moyai、春の恒例行事「いちご狩り」♪熊本地震までは阿蘇市立野の「木ノ内農園」。地震後からは「南阿蘇ふれあい農園」にお邪魔してきました。今年は、moyai仲間・田村美雪さんのご縁で、昨年と引き続き合志市にある「花の果樹園」さんに伺いたいと思います♪「花の果樹園」こと高司農園さんは、合志市で、フルーツピザなどが食べられるレストランや、絶品ジェラートのお店もされています!昔から大ファン♪ 「ここの苺を知ったら他が食べられなくなった!」というmoyai仲間からのおすすめもあり、大好評のいちご狩りです★今年も、花の果樹園さんのご好意で、お昼を畑の片隅でいただきたいと思います!お時間ある方は、お弁当持参で是非♪ ちなみに近くにコンビニもあるので、朝お弁当を作る自信がないママも安心です(笑)あわせて、「当日いけないけれど、高司農園のイチゴが食べたい!」というmoyai仲間のために、購入希望も受付けます。そちらもお楽しみに♪もちろん、一般利用も可能です~!ご都合が合わない方は参考にされてみてくださいね♪(担当ゆいまーる:田村・小野・川﨑)昨年の様子⇒https://engawamoyai.localinfo.jp/posts/16339140==詳細==◆日時4/2(土) 10時集合/12時解散予定※ハウスなので、雨天決行※終了後は、希望者のみ、畑の片隅をお借りしてお昼を食べようと思います♪◆場所花の果樹園(高司農園)合志市野々島4393-258Tel.096-242-8868http://www.takaji-nouen.com/◆イチゴの種類さがほのか◆参加費イチゴ狩り代金(時間制限:1時間)大人1700円/小学生1200円/2才~750円/0~1才無料 +運営費(保険料含む)200円/家族持ち帰りは別料金:100gにつき250円(税込)★花の果樹園・高司さんが「縁側moyai」の活動主旨に賛同してくださり、なんと!⇒時間も延長!(通常40分限定のところを、20分延長して1時間!)にしてくださいました♪ これで、いちご狩りの最中に、子どもに「うんちー」と呼ばれても笑顔で対応できそうですよね(笑)◆定員なし※いちご畑は列になっており列ごとにある程度の人数制限をしていただきます。  十分間隔がとれるかと思いますので、ご安心ください。◆持ち物天気によっては、ハウスの中は暑いので、水筒持参をおすすめします。おにぎり等弁当、レジャーシート(※畑でお昼を食べて帰られる方のみ)◆子連れ参加情報◎ベビーカーを置く場所はハウスの中にあるそうです。◎「オムツ替えスペース」は特にないようなので、申し訳ありませんが、車中などでお願いします。◆イチゴmoyai共同購入①500g/1450円=2パック程度②1kg/2700円=4パック程度のどちらをお選びください。「当日参加できないけれど、高司農園のイチゴが食べたい!」という方は是非、お申込みください♪ 当日参加される方は、こちらへの申込は不要です(その場で好きな量をお持ち帰り下さい)受け渡しは、当日4/2夕以降の予定。完熟イチゴで生ものですので、必ず当日中にお受け取りください。受取拠点:東区拠点/花立、南区拠点/田井島の2か所◆申込みhttps://forms.gle/meCaR11y4AxiY2kr5参加申込み および 共同購入申込期限:3/31(木) 18時※お申し込み後は、参加者&購入者グループLINEにご招待させていただきます。※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。◆新型コロナ対策当日は、新型コロナ対策として、検温やアルコール消毒を行った上で開催します。