【縁側moyaiお下がり服譲渡会】2022春夏お下がり服希望者募集開始!(対象サイズ:全ての子ども服サイズ/70~160cm)(※50~60㎝は「お下がりグッズ」扱いとして通年、「お下がり窓口」にて受け付けています)◆希望者申込み先https://forms.gle/tkpeZ9X6RZi2ihqc8※申込みはmoyai仲間限定です。moyaiに未登録の方は縁側moyai公式窓口までお問い合わせください。◆希望申込み期限2022年5月28日(土)※提供服に関しては通年受け付けることとしましたので、今回は特別募集は行いません。ーーーーーーーーーーーーーーーすぐに大きくなって、1~2シーズンしか着れない子ども服。それなら、みんなでお下がりを回そう!ということで、子育てネットワーク「縁側moyai」では、毎年5月頃に春夏物(半袖半ズボン)、10月頃に秋冬物(長袖長ズボン)の譲渡会を開催しています。コロナ前は、みんなで一か所に集まって服を分けていたのですが、昨年からは、コロナ感染対策と言うことで、一人分ずつ袋詰めしたもののお渡しとなっています。好きな服を選べない短所もありますが、ご了承ください。また2020年より、お下がり服を受け取られる方には「譲渡会参加費(手間賃)」をいただいています。縁側moyai運営費にあてさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。お下がり服や育児グッズ。たかが「物」ではあるのですが、我が子が着た服を他のmoyaiっ子が着ているのを見ると、我が子のその当時を思い出したり、着てくれているその子に、なんだか親近感がすごく湧いたりするものです。そうやって、物を介して「みんなで一緒に子育て」している感覚を共有できたらと思っています。新品ではないですが、その代わりに愛情も一緒に分けてもらえる「moyaiお下がり服」。「譲渡」ですので、記名してもOKですし、汚れたら自分の判断で処分してもOK!通年受け付けしている「moyaiお下がり服」。今年も既にたくさん集まっていますので、moyai参加頻度などは全く気にせずに、是非遠慮なくお申込みください^^♪(※お下がりゆいまーる:田邉)***以下詳細***◆ 参加費用(受け取る方のみ)・1サイズ1人分につき 200円・5枚以下は100円数回前から上限設定は無くし、一律で【1人分200円×希望数】とさせていただいております。◆ 譲渡会の流れ❶ お下がり服希望者を募集(※「譲渡」ですので、記名OK・汚れてもOK、自由に着ていただいて構いません。汚れたら各自の判断で処分していただいて構いません。お気軽にお申し込みください ^^)❷ 「お下がり希望者グループLINE」に参加(もしくは招待)❸ お下がり服の準備(1人分ずつに仕分け)が完了したら、「お下がり服希望者グループLINE」でお知らせする。❹ 希望者は、各拠点にて服を受け取る。(※1人分の服を袋に入れた状態でお渡しとなりますので、一枚一枚お好みのものを選ぶことはできません。また、同じサイズ・性別の希望者が多い場合や、お下がり服の提供が少ない場合は、充分な枚数のお下がり服をお譲りできない可能性もあります。あらかじめご了承ください。)◆希望者申込先https://forms.gle/tkpeZ9X6RZi2ihqc8◆申込み期限2022年5月28日(土)※提供服に関しては、通年受け付けることとしましたので、今回 特別募集は行いません。また、今後も「moyaiお下がり服」のお渡し自体は、譲渡会の時期のみとなります。◆受け取り拠点①南区拠点(みんなの縁側)熊本市南区近見7丁目9-10②中央区拠点(坂口家)熊本市中央区新大江③東区・中央区拠点(小野家新居)熊本市東区京塚本町④東区拠点(久保家)熊本市東区花立⑤西区・南区拠点(きらり/上門さんサロン)熊本市西区蓮台寺⑥北区拠点(久我家)熊本市北区楡木(※不在時は、玄関前での受け渡しとなります。)(※「お下がり服を希望される方」は、詳しい住所は、「譲渡会参加者LINE」にてお知らせいたします。)◆問い合わせ先縁側moyaiお下がり窓口LINEhttps://lin.ee/nyjKc2o2022.05.19 02:36
5/10【マタニティ&産後moyaiお話会】◆日時:5/10(火)10:00~11:30 (お昼を食べて帰られる方は~13:00)◆場所:みんなの縁側(熊本市南区近見7-9-10)https://goo.gl/maps/s1cb1b2n83Uzh3649◆申込先:https://forms.gle/mibTvCGEJPFV774q92022.05.02 04:20
220331【お花見moyai@熊本城二の丸広場】◆日時:2022年3月31日(木)10:00集合 14:00解散予定(出入り自由♪ 飛込参加も大歓迎♬)◆開催場所:熊本城二の丸広場(熊本市中央区二の丸2−1)※お花見の場所の詳細は、参加者グループLINEでお伝えします。◆申込:お弁当を注文されない方は、申込不要ですが、参加者グループLINEへの参加をお願いします!(moyai通信にて案内します。)お弁当を注文される方の申込フォームはこちら↓↓https://forms.gle/V7UMJqNRNWJGt8ZU9(縁側moyaiに未登録の方は、まず縁側moyai公式窓口までご連絡ください)◆お弁当注文期限:3/23(水)18時ーーーーーーーーー肌寒い朝夕・半袖でも快適な昼間、例年より寒かった冬が終わりを告げ、ようやく春の訪れを感じるようになりました^^桜の蕾も膨らみ始め、開花の知らせを待つばかりですが、今年は「熊本城二の丸広場」でお花見moyaiを開催したいと思います♪熊本城は、2016年4月の熊本地震から5年経過した2021年。地震で大きな被害を受けた天守閣が復旧を果たしました。石垣の崩落や建物が傾く被害があった監物櫓(けんもつやぐら)と戌亥(いぬい)櫓を現在復旧工事中で、2023年中に完了予定とのことです。熊本城は行幸坂や長堀沿いなど、桜の名所もいくつかありますが、二の丸広場もその一つです。例年であれば、お花見シーズンになると広場のあちこちで、ブルーシートの上で宴会をする花見客の姿が見られます。しかしながら、コロナの影響でその光景も様変わりしました。moyaiとしてもお花見自体は3年ぶりの開催となります; ;二の丸広場は芝生の広大な広場なので、子どもたちを解き放つ(笑)にも最適☆なわとび、虫取りセット、ボールなど遊び道具を持ってこられると、いろいろ楽しめると思います♪コロナ禍での自粛生活からの長い春休みで、ネタもすぐ尽きてしまう家族時間。縁側moyaiが大事にしている、異年齢の交流が出来るのも、長期休みならでは!赤ちゃんから小中学生まで入り混じって、一緒に楽しく遊びましょう^^♪地元だとなかなか行く機会が少ないけれど、県外出身の方にも1度は行ってもらいたい熊本城。見事復活した熊本城天守閣を望みながらのお花見に、是非参加してみませんか?担当ゆいまーる:竹崎==詳細==◆日時日時:2022年3月31日(木)10:00集合 14:00解散予定(出入り自由です♪)◆開催場所熊本城二の丸広場(熊本市中央区二の丸2−1)※お花見の場所の詳細は、参加者グループLINEでお伝えします。2022.03.16 11:59
220310【マタニティ&産後moyaiお話会☆オンライン】◆日時:3/10(木) 10:00〜11:30◆場所:オンライン(Zoom)開催◆申込先:縁側moyaiに登録済の方⇒申込不要縁側moyaiに未登録の方⇒縁側moyai公式アカウント(https://line.me/R/ti/p/%40mij9972j)ーーーーーーーーー熊本市が国から「蔓延防止等重点措置」の適用を受けたことを鑑み、今回の「マタニティ&産後moyai」はオンライン開催に変更することにいたしました。妊娠中のことや、出産後のこと。体や環境の変化が目まぐるしい時期、気持ちが"おいてけぼり"になってませんか?検診で聞けなかったり、身近な人に話しづらいような事でも何でもOK!まずはお話することで、気持ちが整理されたら良いなと思い、縁側moyaiでは、産後ママ(お子さんが何歳でもママは全て産後ママ!)&マタニティママが集えるお話会を、月1回定期開催しています^^マタニティの今だからこそ準備しておいた方がいいことは?ママになって、みんなはこんな時どうしてるんだろう〜?わいわいお話しながら心の中を出して心と体に嬉しい時間を過ごしましょう(*^^*)==詳細==◆日時3/10(木) 10:00〜11:30◆開催方法オンライン(Zoom)開催◆参加費無料◆定員なし◆申込先縁側moyaiに登録済の方⇒申込不要縁側moyaiに未登録の方⇒縁側moyai公式アカウント(https://line.me/R/ti/p/%40mij9972j)に「お名前・3/10参加希望」のメッセージをお送りください。◆ZOOMについて2022.03.04 09:48
3/10(木)【マタニティ&産後moyaiお話会】◆日時:3/10(木)10:00~11:30◆場所:「みんなの縁側」(熊本市南区近見7-9-10) (Googleマップで検索可能!)◆申込先:https://forms.gle/Za7LfjMqbN4qGhoF9ーーーーーーーーー妊娠中のことや、出産後のこと。体や環境の変化が目まぐるしい時期、気持ちが"おいてけぼり"になってませんか?検診で聞けなかったり、身近な人に話しづらいような事でも何でもOK!まずはお話することで、気持ちが整理されたら良いなと思い、縁側moyaiでは、産後ママ(お子さんが何歳でもママは全て産後ママ!)&マタニティママが集えるお話会を、月1回定期開催しています^^日々の家事や育児に追われて、ゆっくり食事もできないママも多いかと思いますので、希望する方には、妊娠中や産後の身体にやさしいお弁当を用意させていただきます。赤ちゃんを抱っこしたい!と集まる運営メンバーもいますので、ゆっくりとした時間を過ごしてください♪また、マタニティ服やベビー服、短期間しか使用しないベビーグッズの譲渡も行っておりますので、この機会にぜひ参加されてください☆マタニティ期に準備しておいた方がいいことは?ママになってみんなこんな時どうしてるんだろう〜??わいわいお話しながら心の中のモヤモヤを晴らしませんか?^^※コロナ感染状況により、zoom開催に切り替わる可能性があります。 その際は再度連絡いたします。担当:マタニティ産後ゆいまーる(moyai仲間)==詳細==◆日時3/10(木)10:00~11:30◆参加費200円◆場所「みんなの縁側」熊本市南区近見7-9-10(※添付写真参照)(※駐車場完備)(Googleマップ「みんなの縁側」で検索可能!)◆申込先https://forms.gle/Za7LfjMqbN4qGhoF9◆定員6組◆今後の予定◎4/11(月)10:00~11:30◎5/10(火)10:00~11:30◎6/4(土)18:00~21:00(※予定が変更になる場合もあります。ご了承ください)◆コロナ対策2022.02.26 14:14
220209【マタニティ&産後moyaiお話会☆オンライン】◆日時:2/9(水) 10:00〜11:30◆場所:オンライン(Zoom)開催◆申込先:縁側moyaiに登録済の方⇒申込不要縁側moyaiに未登録の方⇒縁側moyai公式アカウント(https://line.me/R/ti/p/%40mij9972j)ーーーーーーーーー熊本市が国から「蔓延防止等重点措置」の適用を受けたことを鑑み、今回の「マタニティ&産後moyai」はオンライン開催に変更することにいたしました。妊娠中のことや、出産後のこと。体や環境の変化が目まぐるしい時期、気持ちが"おいてけぼり"になってませんか?検診で聞けなかったり、身近な人に話しづらいような事でも何でもOK!まずはお話することで、気持ちが整理されたら良いなと思い、縁側moyaiでは、産後ママ(お子さんが何歳でもママは全て産後ママ!)&マタニティママが集えるお話会を、月1回定期開催しています^^マタニティの今だからこそ準備しておいた方がいいことは?ママになって、みんなはこんな時どうしてるんだろう〜?わいわいお話しながら心の中を出して心と体に嬉しい時間を過ごしましょう(*^^*)==詳細==◆日時2/9(水) 10:00〜11:30◆開催方法オンライン(Zoom)開催◆参加費無料◆定員なし◆申込先縁側moyaiに登録済の方⇒申込不要縁側moyaiに未登録の方⇒縁側moyai公式アカウント(https://line.me/R/ti/p/%40mij9972j)に「お名前・2/9参加希望」のメッセージをお送りください。◆今後の予定◎3/10(木)10:00~11:30◎4/11(月)10:00~11:30◎5/10(火)10:00~11:30◎6/4(土)18:00~21:00(※予定が変更になる場合もあります。ご了承ください)◆ZOOMについて2022.01.22 11:20
211105【親子コミュニケーションmoyai #3~自発的に学ぶ習慣をつけるために、〇〇歳までに身につけたいこと~】◆日時:11/5(金) 22:30~24:00※後日動画で視聴することも可能です。(同額500円)◆オンライン(ZOOM)開催◆参加費:500円※残り全3回分(1500円)をまとめてお支払いいただくことも可能です。◆申込先:https://forms.gle/8HHun5Qha3H84ZSM6※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。ーーーーーーーーー親子のコミュニケーションはうまく取れていますか?子どもの成長は喜ばしいことですが、イヤイヤ期や思春期など、親子コミュニケーションに関しての悩みは尽きないのではないでしょうか。そこで、塾講師という立場から、オンラインで、全国のパパママの相談に乗っている、さとみん先生に「親子コミュニケーションの重要性」をメインテーマとしたオンラインイベントを、9月から計5回に渡って開催していただくことになりました。8月に開催した《導入編》では「親子の会話を振り返ってみませんか⁉️」、前回の本編《第2回》では「遊びで身につく学力(国語力)」というテーマで、みなさんの日頃の悩みにアドバイスしていただき、早速親子で実践したという声も届きました^^全5回にわたる《実践編》の、第3回のテーマは「自発的に学ぶ習慣をつけるために、○○歳までに身につけたいこと〜」私たち子育てパパ・ママは日々の家事を「〇時までに終わらせる!」と逆算しながらこなしてることと思います。では、子育てを逆算するということを考えたことはありますか??我が家は上の子が小学生なので、この時期に年長ママから、入学前までに「文字の読み書きをどこまできればいいかな?」等、相談をうけることがあります。当然個人差はあるとしても、最低限の指標があると、親子で目標の設定がしやすくなるのかなと思います。大学受験時は、中学2年生までの勉強法で中学2年生時の勉強法は、小学4年生までの学習習慣で小学4年生時の学習習慣は、年長までの生活習慣で実は、お子さんが小さいときから自発的に学ぶ習慣がついていると、大きくなってからの受験に対する向き合い方がグッと楽になるそうです!もし子育てが逆算できたら…来る問題に備えることができたなら⁉親としてお子さんのサポートをしながら、仮に問題が発生しても、どーんと構えることができるのではないでしょうか。今回は"逆算する"という視点から、親子のコミュニケーション方法のヒントを、さとみん先生に聞いてみませんか?導入編後のアンケートで一番希望の多かった、夜の時間帯の開催です☆さとみん先生は塾講師をする中で、「子どもたちの成績」と「親子や家庭内のコミュニケーション」が密接に関係していることを実感し、保護者の方々に様々なアドバイスをされてきました。その経験から、現在、経営する塾の隙間時間を使って、オンラインで子育てに関する悩みを解決する場を作っていらっしゃいます。「親として、子どもに天才になって欲しいわけではないけど、勉強や学問を楽しんでくれたらいいな」と思うママや、「最近勉強のことで喧嘩ばかり」と感じているママも少なくないはず!今現在お子さんの勉強への取り組み方や親子関係に悩んでいる方はもちろん、まだお子さんは小さいけれど今後のコミュニケーションの取り方を予習しておきたい方も、是非この機会に参加されてください^ ^《過去の開催テーマ》〔導入編〕(無料)【親子の会話を振り返ってみませんか⁉️】〔全年齢〕〔実践編〕 (各回500円)第1回:【性格・家族構成に合わせた伸ばし方】(年中〜中学生❳第2回:【遊びで身につく学力(国語力】(年中〜小学生❳※動画視聴を希望される方は、moyai仲間専用窓口まで《今後の開催テーマ》第4回【子どもとの約束事の決め方】❲全年齢❳第5回【これからの社会(受験)に求められる力】❲小・中・高❳※対象年齢はあくまでイメージです。お子さんの年齢問わずぜひご参加ください!ウェルカムゆいまーるの竹崎です。私がさとみん先生を知ったのは、clubhouseがきっかけでした。さとみん先生のお話を聞いたことで、私自身の子どもへの声かけや、接し方、子育てに対する考え方が変わりました。全国の子育てに奮闘しているパパママに、時には優しく、時には厳しく寄り添ってくださるさとみん先生。clubhouse上で、他のご家庭の親子関係が改善していく姿も多く見てきましたので、「これは是非moyai仲間に向けてお話していただきたい!」と思い、今回のイベントを企画しました。さとみん先生は学習塾を経営しているにもかかわらず、「家庭の学習環境が整っていれば子どもを塾に通わせる必要はない!」と断言する面白い方なので、きっと楽しんでいただけると思います♪担当ゆいまーる:佐藤・竹﨑・川﨑==詳細==◆日時11/5(金) 22:30~24:00※当日参加できない方のために、後日動画の配信もあります。(同額500円)◆参加費500円※残り全3回分(1500円)をまとめてお支払いいただくことも可能です。※支払い方法の詳細は、申込み後に参加していただく「参加者グループLINE」にて、お知らせいたします。※当日参加の方も、後日動画視聴の方も同額となります。◆定員定員なし◆講師【さとみん】本名:大西 里実(おおにし さとみ)関西の大手塾で10年勤務し、そのうち8年、教室の責任者として多くの受験生や保護者と向き合う。子どもたちと関わる中で、勉強よりも大切なものを教えたいと思い、独立を決意。ここ数年は、経営する学習塾で子どもたちの勉強をサポートするかたわら、SNSを通じて少しでも多くの子育て・子どもの学習で悩んでいる人の相談にのりたいと、日々情報を発信している。★学習塾経営(寺子屋の里)★高校教員免許(理科)★オンラインサロン「Mom’s Cafe」運営★Clubhouseにて子育て・学習方法について配信中★SNS等:https://beacons.page/satomi◆申込先https://forms.gle/8HHun5Qha3H84ZSM6※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。◆ZOOMについて(※当日オンライン参加の方はズームを使用します)(※入金確認後に参加URLをお伝えいたします)2021.10.14 02:51
11/7(日)【科学実験moyai@はあもにいフェスタ】◆日時:2021年11月7日(日) ①10:00~ ②10:45~◆場所:熊本市男女共同参画センターはあもにい◆申込先:https://forms.gle/8J6StTnXkUXwHvq2A(要予約)ーーーーーーーーー「科学実験」と聞くと、なんだか難しい事?と思ってしまうママもいるかもしれません。!!NO!!科学実験は『楽しい事』なんです^^一緒に「スーパーボール」作ってみませんか?お家にあるものや100均だって揃っちゃう道具で、小さなお子さんから大人まで一緒に楽しめちゃう!!自分でつくると「なぜ?」「どうして?」がたくさん生まれ、さらに実験がしたくなる☆なんと!お家で何度でも作れるように解説付きです♪今回は「はあもにいフェスタ2021」内での開催なので、会場では他にもいろいろな催しが行われます。ぜひそちらもチェックしてみてください。==以下詳細==◆日時11/7(日)①10:00~ / ②10:45~◆場所熊本市男女共同参画センターはあもにい/2階 食のアトリエ(熊本市中央区黒髪3丁目3番10号)Tel:096-345-2550http://harmony-mimoza.org/◆定員各回10名程度(付き添いの保護者は人数に含まない。但し、付き添いは一家族につき1名まで。)◆催事内容親子で楽しめる「科学実験moyai」を開催します。スーパーボールの他にも、声変わりマスク製作や実験展示など、わくわくする実験がまっています!おうちに帰ってからも実験が楽しめるよう各実験の解説付きです。◆申込みhttps://forms.gle/8J6StTnXkUXwHvq2A(要予約)◆料金300円(参加者1人につき)◆問合せ先縁側moyai仲間専用窓口LINE:https://lin.ee/bHTda7vメール:moyai.sanka@gmail.com縁側moyai公式窓口公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40mij9972jメール:engawamoyai@gmail.comはあもにいフェスタhttp://www.harmony-mimoza.org/festa/(はあもにいフェスタに関する情報はこちらから)2021.10.14 02:01
10/8(金)【親子コミュニケーションmoyai#2~遊びで身につく学力(国語力)〜】◆日時:10/8(金) 22:30~24:00※後日動画で視聴することも可能です。(同額500円)◆オンライン(ZOOM)開催◆参加費:500円※残り全4回分(2000円)をまとめてお支払いいただくことも可能です。◆申込先:https://forms.gle/tGW8joJSovAhCUY56※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。ーーーーーーーーー親子のコミュニケーションはうまく取れていますか?子どもの成長は喜ばしいことですが、イヤイヤ期や思春期など、親子コミュニケーションに関しての悩みは尽きないのではないでしょうか。そこで、塾講師という立場から、オンラインで、全国のパパママの相談に乗っている、さとみん先生に「親子コミュニケーションの重要性」をメインテーマとしたオンラインイベントを、9月から計5回に渡って開催していただくことになりました。8月に開催した《導入編》では「親子の会話を振り返ってみませんか⁉」、前回の本編《第1回》では「性格・家族構成に合わせた伸ばし方」というテーマで、みなさんの日頃の悩みにアドバイスしていただき、早速親子で実践したという声も届きました^^全5回にわたる《実践編》の、第2回のテーマは「遊びで身につく学力(国語力)」小学校に入り、宿題が本格的になると、家庭で「勉強しなさい!」の鬼が顔を出すことも多くなるかなと思います(笑)子どもも、勉強を強要されると苦痛にしか感じないですが、日々の生活の中で親子で遊びながら、そのことが結果的に学力向上に繋がったら家庭内の衝突も減らせるはず☆子どもが勉強を嫌なものではなく、少しでも楽しいものに感じてくれたらそれに越したことはないですよね^^小さいうちから国語力が身についていると、一見関係がなさそうな算数などの他の教科にも影響を及ぼすことがあるようですよ⁉︎特に今はステイホームで親子時間も増えているので、学力や国語力UPにつながる、親子のコミュニケーション方法のヒントをさとみん先生に聞いてみませんか?導入編後のアンケートで一番希望の多かった、夜の時間帯の開催です☆さとみん先生は塾講師をする中で、「子どもたちの成績」と「親子や家庭内のコミュニケーション」が密接に関係していることを実感し、保護者の方々に様々なアドバイスをされてきました。その経験から、現在、経営する塾の隙間時間を使って、オンラインで子育てに関する悩みを解決する場を作っていらっしゃいます。「親として、子どもに天才になって欲しいわけではないけど、勉強や学問を楽しんでくれたらいいな」と思うママや、「最近勉強のことで喧嘩ばかり」と感じているママも少なくないはず!今現在お子さんの勉強への取り組み方や親子関係に悩んでいる方はもちろん、まだお子さんは小さいけれど今後のコミュニケーションの取り方を予習しておきたい方も、是非この機会に参加されてください^ ^《過去の開催テーマ》導入編:【親子の会話を振り返ってみませんか⁉︎】〔全年齢〕(無料)第1回:【性格・家族構成に合わせた伸ばし方】〔年中〜中学生〕(500円)※動画視聴を希望される方は、moyai仲間専用窓口まで《今後の開催テーマ(予定)》第3回:11/5(金) 22:30~24:00【宿題お悩み相談】〔小・中学生〕第4回:12/3(金) 22:30~24:00【子どもとの約束事の決め方】〔全年齢〕第5回:2/4(金) 22:30~24:00【これからの社会(受験)に求められる力】〔小・中・高〕※対象年齢はあくまでイメージです。お子さんの年齢問わずぜひご参加ください!【紹介者より】ウェルカムゆいまーるの竹崎です。私がさとみん先生を知ったのは、clubhouseがきっかけでした。さとみん先生のお話を聞いたことで、私自身の子どもへの声かけや、接し方、子育てに対する考え方が変わりました。全国の子育てに奮闘しているパパママに、時には優しく、時には厳しく寄り添ってくださるさとみん先生。clubhouse上で、他のご家庭の親子関係が改善していく姿も多く見てきましたので、「これは是非moyai仲間に向けてお話していただきたい!」と思い、今回のイベントを企画しました。さとみん先生は学習塾を経営しているにもかかわらず、「家庭の学習環境が整っていれば子どもを塾に通わせる必要はない!」と断言する面白い方なので、きっと楽しんでいただけると思います♪担当ゆいまーる:佐藤・竹﨑==詳細==◆日時10/8(金) 22:30~24:00※当日参加できない方のために、後日動画の配信もあります。(同額500円)◆参加費500円※残り全4回分(2000円)をまとめてお支払いいただくことも可能です。※支払い方法の詳細は、申込み後に参加していただく「参加者グループLINE」にて、お知らせいたします。※当日参加の方も、後日動画視聴の方も同額となります。◆定員定員なし◆講師【さとみん】本名:大西 里実(おおにし さとみ)関西の大手塾で10年勤務し、そのうち8年、教室の責任者として多くの受験生や保護者と向き合う。子どもたちと関わる中で、勉強よりも大切なものを教えたいと思い、独立を決意。ここ数年は、経営する学習塾で子どもたちの勉強をサポートするかたわら、SNSを通じて少しでも多くの子育て・子どもの学習で悩んでいる人の相談にのりたいと、日々情報を発信している。★学習塾経営(寺子屋の里)★高校教員免許(理科)★オンラインサロン「Mom’s Cafe」運営★Clubhouseにて子育て・学習方法について配信中★SNS等:https://beacons.page/satomi◆申込先https://forms.gle/tGW8joJSovAhCUY56※縁側moyaiでは、安心して活動に参加していただけるように、登録制を取らせていただいています。未登録の方は縁側moyai公式窓口までご連絡ください。◆ZOOMについて(※当日オンライン参加の方はズームを使用します)(※入金確認後に参加URLをお伝えいたします)2021.09.24 14:01
210820【親子コミュニケーションmoyai《導入編》〜親子の会話について振り返ってみませんか!?〜】◆日時:8/20(金) 22:30~24:00◆オンライン(ZOOM)開催◆参加費:無料◆申込先:縁側moyaiに登録済の方⇒申込不要縁側moyaiに未登録の方⇒縁側moyai公式アカウント(https://line.me/R/ti/p/%40mij9972j)に「お名前・8/20参加希望」のメッセージをお送りください。↓事前質問入力フォーム↓https://forms.gle/N7jZAHqSLHF8dxmM9事前質問やメッセージ等ある方はご入力下さい。ーーーーーーーーー親子のコミュニケーションはうまく取れていますか?子どもの成長は喜ばしいことですが、イヤイヤ期や思春期など、親子コミュニケーションに関しての悩みは尽きないのではないでしょうか。先月開催された「ライフデザインmoyai」でも、お子さんの宿題に関しての声掛けに悩んでいるママたちがたくさんいました。そこで、塾講師という立場から、オンラインで、全国のパパママの相談に乗っている、さとみん先生に「親子コミュニケーションの重要性」をメインテーマとしたオンラインイベントを、9月から計5回に渡って開催していただくことになりました。今回は、「せっかくの夏休み期間、改めて親子のコミュニケーションに関して考えるきっかけを作ってほしい!」ということで、プレイベントを無料で開催していただきます♪テーマは「親子の会話について振り返ってみませんか!?」夏休み、子どもたちと日中一緒に過ごす時間が長いことで、喧嘩も増えがち…せっかく一緒にいるのであれば、お互い笑顔が多い方がベストだと思うので、改めて「親子の会話」について振り返ってみましょう♪日中働いている方にもゆっくり参加していただきたいということで、夜の時間帯の開催です☆さとみん先生は塾講師をする中で、「子どもたちの成績」と「親子や家庭内のコミュニケーション」が密接に関係していることを実感し、保護者の方々に様々なアドバイスをされてきました。その経験から、現在、経営する塾の隙間時間を使って、オンラインで子育てに関する悩みを解決する場を作っていらっしゃいます。「親として、子どもに天才になって欲しいわけではないけど、勉強や学問を楽しんでくれたらいいな」と思うママや、「最近勉強のことで喧嘩ばかり」と感じているママも少なくないはず!今現在お子さんの勉強への取り組み方や親子関係に悩んでいる方はもちろん、まだお子さんは小さいけれど今後のコミュニケーションの取り方を予習しておきたい方も、是非この機会に参加されてください^ ^《今後の開催テーマ(予定)》①子どもを伸ばす声かけ〔全年齢〕②性格・家族構成に合わせた伸ばし方〔年中〜中学生〕③遊びで身につく学力(国語力)〔年中〜小学生〕④宿題お悩み相談〔小・中学生〕⑤これからの受験に求められる力〔小・中・高〕【紹介者より】ウェルカムゆいまーるの竹崎です。私がさとみん先生を知ったのは、clubhouseがきっかけでした。さとみん先生のお話を聞いたことで、私自身の子どもへの声かけや、接し方、子育てに対する考え方が変わりました。全国の子育てに奮闘しているパパママに、時には優しく、時には厳しく寄り添ってくださるさとみん先生。clubhouse上で、他のご家庭の親子関係が改善していく姿も多く見てきましたので、「これは是非moyai仲間に向けてお話していただきたい!」と思い、今回のイベントを企画しました。さとみん先生は学習塾を経営しているにもかかわらず、「家庭の学習環境が整っていれば子どもを塾に通わせる必要はない!」と断言する面白い方なので、きっと楽しんでいただけると思います♪担当ゆいまーる:佐藤・竹﨑==詳細==◆日時8/20(金) 22:30~24:00※当日参加できない方のために、後日動画の配信もあります。◆参加費無料(※今回は、講師のご好意で、参加費無料となっています♪)◆定員定員なし◆講師【さとみん】本名:大西 里実(おおにし さとみ)関西の大手塾で10年勤務し、そのうち8年、教室の責任者として多くの受験生や保護者と向き合う。子どもたちと関わる中で、勉強よりも大切なものを教えたいと思い、独立を決意。ここ数年は、経営する学習塾で子どもたちの勉強をサポートするかたわら、SNSを通じて少しでも多くの子育て・子どもの学習で悩んでいる人の相談にのりたいと、日々情報を発信している。★学習塾経営(寺子屋の里)★高校教員免許(理科)★オンラインサロン「Mom’s Cafe」運営★Clubhouseにて子育て・学習方法について配信中★SNS等:https://beacons.page/satomi◆申込先縁側moyaiに登録済の方⇒申込不要縁側moyaiに未登録の方⇒縁側moyai公式アカウント(https://line.me/R/ti/p/%40mij9972j)に「お名前・8/20参加希望」のメッセージをお送りください。↓事前質問入力フォーム↓https://forms.gle/N7jZAHqSLHF8dxmM9事前質問やメッセージ等ある方はご入力下さい参加URLは、moyai通信での告知ノートに記載いたします。◆ZOOMについて(※当日オンライン参加の方はズームを使用します)参加URLをクリックするだけで参加OK。ズーム初利用の方は、事前に参加URLをクリックして、指示される「ZOOM」の無料ソフト/アプリをダウンロードしておくとスムーズ。ダウンロード無料。スマホでもPCでも可。開始時刻が近づいてきたら、招待URLを再度クリックしたら、参加できます。万が一入れない場合は、ミーティングIDを入力してみて下さい。当日は、基本的には参加者の音声は、「ミュート(無音)」にする予定ですので、お子さんの泣き声なども全く気にしなくてOKです(そもそも、みんなママなんだからお互い様♪)また画像についても、「画像オン」で顔出しして下さった方が、話す講師の方としては、話しやすいと思うのですが、難しかったら「画像オフ」でも構いません。「オンラインって難しそう。。」と抵抗がある方もいるかもしれませんが、心配ご無用!意外と操作は簡単です♪ 分からなかったら遠慮なくなんでも、下記窓口までお尋ねください♪◆問合せ先縁側moyai仲間専用窓口LINE:https://lin.ee/bHTda7vメール:moyai.sanka@gmail.com(※縁側moyaiに未登録の方はまずは一度お問い合わせください↓↓)公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40mij9972jメール:engawamoyai@gmail.com=============「大丈夫!かあちゃんが笑顔でいれば全てうまくいく♪」が合言葉!ママ達が子育てを楽しめるように日々の活動を行っている”子育てネットワーク「縁側moyai」”では、いつでもご参加をお待ちしております♪子育てを一人で抱え込まず、moyai仲間と互いに支え合いながら、一緒に子育てを楽しみませんか^^ 『みんなですればつらさ半減、楽しさ2倍!』2021.08.14 11:25
7/20(火)【マタニティ&産後moyaiお話会】【開催場所が変更になりました!】◆日時:7/20(火)10:00~11:30◆場所:「きらり」 (※moyai仲間・上門さんのサロン) 熊本市西区蓮台寺3-6-29 (Googleマップで検索可能!)◆申込先:https://chouseisan.com/s?h=3aeeff4b8ffd4606a2a2ec9b8913c658(moyaiに未登録の方は、まずは下記moyai公式窓口にお問い合わせください)ーーーーーーーーー妊娠中のことや、出産後のこと。体や環境の変化が目まぐるしい時期、気持ちが"おいてけぼり"になってませんか?検診で聞けなかったり、身近な人に話しづらいような事でも何でもOK!まずはお話することで、気持ちが整理されたら良いなと思い、縁側moyaiでは、産後ママ(お子さんが何歳でもママは全て産後ママ!)&マタニティママが集えるお話会を、月1回定期開催しています^^ママになって、みんなはこんな時どうしてるんだろう〜?わいわいお話しながら心の中のモヤモヤを晴らしませんか?^^担当:マタニティ産後ゆいまーる(moyai仲間)==詳細==◆日時7/20(火)10:00~11:30◆参加費200円◆場所西南区拠点「きらり」(※moyai仲間・上門さんのサロン)熊本市西区蓮台寺3-6-29(Googleマップ「きらり」で検索可能!)◆申込先https://chouseisan.com/s?h=3aeeff4b8ffd4606a2a2ec9b8913c658(moyaiに未登録の方は、まずは下記moyai公式窓口にお問い合わせください)◆定員6組◆今後の予定◎8/21(土) 夜BBQ予定◎9/16 (木)10:00〜11:30◎10/20(水)10:00~11:30◎11/18 (木)10:00〜11:30◎12/17(金)10:00~11:30(※予定が変更になる場合もあります。ご了承ください)◆コロナ対策◎37.5℃以上の発熱、咳、鼻水、だるさなどの症状のある方、また、1週間以内に感染流行地域へ行かれた方はご参加をお控えください。◎受付時に検温し、大人37℃、子ども37.5℃以上の方はご参加をご遠慮いただきます。ご了承ください。◎大人のマスク着用、手指消毒などにご協力お願いいたします。◎当日は換気を行いますので、体温調節しやすい格好でお越しください。◆問合せ先縁側moyai仲間専用窓口LINE:https://lin.ee/bHTda7vメール:moyai.sanka@gmail.com※縁側moyaiに未登録の方はまずは一度お問い合わせください↓↓公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40mij9972jメール:engawamoyai@gmail.com=============「大丈夫!かあちゃんが笑顔でいれば全てうまくいく♪」を合言葉に、ママ達が子育てを楽しめるように日々の活動を行っている”子育てネットワーク「縁側moyai」”では、いつでもご参加をお待ちしております♪子育てを一人で抱え込まず、moyai仲間と互いに支え合いながら、一緒に子育てを楽しみませんか^^ 『みんなですればつらさ半減、楽しさ2倍!』2021.07.09 15:16