北村宏子

記事一覧(9)

moyaiお下がりグッズ(2022.6月時点)

現在、下記のお下がりグッズが提供可能です。遠慮なく、moyaiお下がりをご活用ください!【お申し込み方法】ご希望の方は、下記情報を添えて、「縁側moyaiお下がりLINE」LINE:https://lin.ee/nyjKc2oまでお申し込みください。・お名前・携帯番号・ご希望のグッズ番号※お下がり靴をご希望の方はサイズも例 : (1)スニーカー13.5cm(LINEからの連絡が難しい場合は、上の情報に「LINE名」も添えて、お下がりメールアドレスへお願いします。)メール:moyai.osagari@gmail.com【受け渡しまでの流れ】大きなグッズ以外は、基本的にmoyai保管することになりました。希望者は事前に受け取り日時を連絡後、受け取りに行かれてください。(不在の場合は玄関先に出しておくので、ほぼいつでも受け取りOKです。)大きなグッズにつきましては、ゆいまーるが、提供者と希望者のLINEグループを作ります。そこで受け渡し場所・日時などを話し合っていただき、直接受け渡ししてもらっています。ゆいまーるも一緒にLINEグループに入りますので、ご安心ください!お下がりグッズ(服以外)譲渡に関しましては、決まった手数料は発生しませんが、代わりに各拠点での募金箱、またはPayPay送金にて、任意の寄付をお願いしております。いただいたご寄付は運営費として大切に使わせていただきますので、主旨にご賛同くださる方はよろしければご協力お願いいたします★【注意点】・基本的には先着順ですが、希望者が多い場合や、複数を希望される場合は、多くのmoyai仲間にお下がりを活用していただけるように、数を調整させていただく場合がございます。縁側moyaiでは「支え合い」の気持ちで「お下がり譲渡」を運営していますので、ご理解くださいますと幸いです。 ・縁側moyaiでは、日々活動に尽力してくれている”ゆいまーる(運営ボランティア)”へのささやかな恩返しとして、お下がりグッズの「ゆいまーる優先募集」を行っており、ゆいまーるに流した数日後に、全体で募集を呼び掛けるようにしています。縁側moyaiの日々の活動は、ゆいまーるの皆さんあってこそです。ご理解ご了承のほどよろしくお願いします。(※ゆいまーるは常に募集しております!「縁側moyaiの活動をお手伝いしたい!」と思ってくださる方は、まずはお問合せください)・募集時点でグッズが受け渡し拠点にないこともありますので、申込後すぐのお渡しができ ない場合もあります。お下がりゆいまーる自体も育児中のママ達ですので、すぐには対応できない場合もありますので、申込から最低でも3~4日後以降の受け渡しになります。・「お下がりグッズの譲渡」を通じて、子育て中の親子同士が、親近感を感じてつながり合う良い機会になったらと思って活動しています。ですので、「転売目的」での受取は厳禁です。万が一、転売されているのを発見した場合は、その後の「縁側moyaiお下がり」へのお申込みは一切ご遠慮いただきます。ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします(^_-)◆問合せ先◆「お下がり専用窓口」LINE:https://lin.ee/nyjKc2oメール:moyai.osagari@gmail.com(※moyai仲間限定とさせていただきます。縁側moyaiに未登録の方はまずは一度お問い合わせください↓↓)LINE:https://line.me/R/ti/p/%40mij9972jメール:moyai.osagari@gmail.com《お下がりグッズ》◎写真はこちらからご覧ください◎(448) 50~70㎝ スリーパー(452)ネックウォーマー 黒(475)ベビー掛け布団(478)おしゃぶり消毒器(488)マグ用ストローセット リッチェル(497)本 完璧な親なんていない!※コンビ ゼウスターンEG ZW(500)バウンサー※お風呂で使う用のバウンサーです(507)お風呂用バウンサー(508)子供用掛布団(530)コナンボトルケース(2ℓ)(534)KONAMI水着 Sサイズ(546)ピジョン 手動搾乳器(548)尿もれパッド(554)男児水着100cm(568)タオル(570)冷蔵庫(573)ベビーベッド(574)ハンドメイドテーブル(581)抱っこ暇(582)くるみ幼稚園登園リュック(583)便座&ステップ兼用オマル(593)ソフトチェア 赤 カリブ(601)エルゴ新生児用ブースター(624)フード付 裏起毛ロンパース(625)ソフロロジーCDセット

【活動レポート】201015「令和2年7月豪雨」被災地支援~八代市坂本・川岳保育園へ物資のお届け~

【支援活動のご報告~八代坂本チーム~】今回の活動レポートはmoyai仲間の石田冴文さんがご協力くださいました。ありがとうございました‼≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡本日10/15(木)、川岳保育園(仮園舎の鏡西部小)へ下記の支援物資をお届けしてきました。◯冷蔵庫◯洗濯機◯電子レンジ◯オーブン熊本支援チームの、後藤さんが運搬してくださいました^_^ありがとうございました♪≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◆寄付◎熊本支援チーム 様◎みんなの海の家(福島県相馬市 代表:小幡広宣)様◎プルデンシャル生命保険 坂本幸樹様◎ナチュラルセオリー森様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎一般社団法人宇城青年会議所本当にありがとうございます!

【活動レポート】200922「令和2年7月豪雨」被災地支援~みんなで椅子を作って寄付しよう~

【支援活動のご報告~災害支援&木育moyai~】今回の活動レポートはmoyai仲間の増住さんがご協力くださいました。ありがとうございました!≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡9/22(火祝)今回の【災害支援&木育moyai~みんなで椅子を作って寄付しよう~】、午前中のみ参加でした。仕事がらみの制限や猛暑で、最低限の外出以外遠慮していましたが、せっかくの4連休と子供と私のストレス発散、そして楽しみながら無料でボランティアもできると何だか良い事尽くしの企画で、思わず参加しちゃいました。広い空間、外活動での安心感ときちんとした安全対策、木の香りと森林の癒やし、程よい暑さでとても充実した活動ができました。また、災害の惨状、保育園の先生方のお話も衝撃でした。木こりさんの現状も全く知らない事だったので勉強になりました。子供は先生方の丁寧な下準備と指導で、見事な出来栄えの椅子に満足感100%だったようです。余談ですが、主人も久しぶりに出掛けた喜びをボソッとつぶやいていました。参加者が気兼ねなく楽しめる為の準備や、当日スタッフの頑張っている姿にも感動しました。本当にありがとうございました。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◆寄付◎熊本支援チーム 様◎みんなの海の家(福島県相馬市 代表:小幡広宣)様◎プルデンシャル生命保険 坂本幸樹様◎ナチュラルセオリー森様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎一般社団法人宇城青年会議所この活動は、▪️熊本県県民の未来につなぐ森づくり事業の支援を受けて実施しています。本当にありがとうございます!

【活動レポート】「令和2年7月豪雨」被災地支援~八代市坂本・川岳保育園へ手作り椅子のお届け~

【支援活動のご報告~八代市坂本チ―ム~】今回の活動レポートはmoyai仲間の石田冴文さんがご協力くださいました。ありがとうございました。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡9/22 木育工房さんとmoyai仲間と川岳保育園(八代市坂本)の先生方と一緒に災害で流されてしまった園児の椅子52脚を作りました!椅子の代わりにダンボールを使ってご飯を、食べていたそうです。以下、先生方からお礼の連絡がありました。・4.5歳児椅子を午後のおやつに使ってまーす!「すごーい!」「使いやすーい」と、喜んでます!               川岳保育園♡春香先生・さくらぐみはよく箱イスで電車ごっこをしていました!それを覚えていたようで、お部屋に持っていくとすぐに並べ始め遊んでいました。昼食もやっと自分の身体にあった机、イスで食べられるようになり、子どもたち食べやすそうです!!「ねぇ〜イスは〜?」とよく言っていたので、今日とっても幸せでした〜!本当にありがとうございます。               川岳保育園♡まいか先生みんなで作った椅子でほんとに子供たちが喜んでくれて良かった思います♪9/24本日、子供達に、話を聞きに行くと『座りやすいよー』『椅子がきて嬉しい』とお話ししてくれました^_^≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◎熊本支援チーム 様◎みんなの海の家(福島県相馬市 代表:小幡広宣)様◎プルデンシャル生命保険 坂本幸樹様◎ナチュラルセオリー森様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎一般社団法人宇城青年会議所この活動は、▪️熊本県県民の未来につなぐ森づくり事業の支援を受けて実施しています。本当にありがとうございます!

【活動レポート】「令和2年7月豪雨」被災地支援~物資のお届け~

【支援活動のご報告~カタリバチーム】今回の活動レポートはmoyai仲間の内野理恵さんがご協力くださいました。ありがとうございます!≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡◎活動日時9月3日(木)◎縁側moyaiからの支援物資・お茶2箱・スポーツドリンク2箱熊本支援チームの後藤さんに、担当者がいらっしゃる益城町まで運んでいただきました!※カタリバさん、現在は週末のみ、場所は西瀬小学校と、さくらドーム仮設集会所で子供たちの見守りをされています。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◆寄付◎熊本支援チーム 様◎みんなの海の家(福島県相馬市 代表:小幡広宣)様◎プルデンシャル生命保険 坂本幸樹様◎ナチュラルセオリー森様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎宇城青年会議所本当にありがとうございます!

【活動レポート】「令和2年7月豪雨」被災地支援~八代市坂本・川岳保育園へ物資のお届け~

 【支援活動のご報告~八代坂本チーム~】  今回の活動レポートはmoyai仲間の石田冴文さんがご協力くださいました。ありがとうございました。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡9/1,9/3に川岳保育園(八代市坂本)へ下記の支援物資を今、間借りして保育されている鏡西部小にお届けしてきました。9/1◯衣装ケース◯炊飯器◯給食室で使う大きなしゃもじ◯依頼を整理するカゴ9/3◯衣装ケース9/1は、小野さん、moyai仲間:立花さんが運搬してくださいました。9/3は、熊本支援チームの後藤さんが運搬してくださいました。先生方の笑顔でこちらも元気をいただいてます^_^ありがとうございました♪≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◆寄付◎熊本支援チーム 様◎みんなの海の家(福島県相馬市 代表:小幡広宣)様◎プルデンシャル生命保険 坂本幸樹様◎ナチュラルセオリー森様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎宇城青年会議所本当にありがとうございます!

【活動レポート】「令和2年7月豪雨」被災地支援~八代市坂本・川岳保育園へ物資のお届け~

【支援活動のご報告~八代坂本チーム~】今回の活動レポートはmoyai仲間の石田冴文さんがご協力くださいました。ありがとうございました。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡8/29に川岳保育園(八代市坂本)へ下記の支援物資を今、間借りして保育されている鏡西部小にお届けしてきました。◯サポウィズさんよりオレンジレンジ(ロックバンド)コラボ『すっぱマン』◯延長コード◯モップ替え◯moyai仲間が縫った雑巾◯moyai仲間が縫った足拭きマット◯電子レンジ◯テープ◯使い捨てマスク◯大分のmoyai仲間から送ってきたお菓子◯使い捨て手袋◯フローリング掃除シート熊本支援チームの後藤さんに運搬していただきました。皆様から寄付していただいたもの、作成したものをお持ちしたところ大変喜ばれました。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◆寄付◎熊本支援チーム 様◎みんなの海の家(福島県相馬市 代表:小幡広宣)様◎プルデンシャル生命保険 坂本幸樹様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎宇城青年会議所

【活動レポート】「令和2年7月豪雨」被災地支援~避難所で過ごされている生徒さん、ボランティアに参加の生徒さんへ物資のお届け

【活動のご報告】今回の活動レポートは、moyai仲間・境愛美さんがご協力くださいました。ありがとうございました!≡≡≡≡≡≡≡8月18日、避難所で過ごされている球磨工業高校の生徒さん及びボランティアへ行かれている生徒さんなどに以下のものをお届けしました。・虫除けスプレー 5本・ムヒ 5本・電池式蚊取り線香 5個・水500ml 24本入り2箱・塩飴 12袋・ビニールバッグ 10枚・チオビタ 1箱・お茶 2本球磨工業高校の養護教諭の先生より、家を流され避難所にいる生徒が、全身虫刺されがひどいという声を聞きました。お盆も夏休みも暑い中避難所で過ごしている生徒やご家族のことを思うととても心苦しいとのことでした。ビニールバッグは避難所で荷物をまとめるのに使われるそうです。写真は朝からボランティアに向かう柔道部と専攻科生です。一般ボランティアも先細りで生徒や先生は毎日部活返上でひたすら泥かきをされているとのことです。水や塩飴は熱中症予防に利用されました。~工業高校まで運んでくださった先生より以下のお声をいただいております~虫除けスプレーなどとても喜ばれていました。チオビタも毎日引率される先生方にお渡ししています。皆様のきめ細やかな支援の力に感謝致します。とのお声をいただきました。これからも息の長い支援を続けていきたいです。≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡子育てネットワーク「縁側moyai」では、令和2年7月豪雨災害発生以来、「被災されたママや子ども達に笑顔になってもらいたい」との想いで、子育て中のママ達の力をあわせて、微力ながら、被災地支援に動いています。日々、みなさまにさまざまな形でご協力いただき、本当に心強く、ありがとうございます。活動するにあたり、下記のご支援を受けて実施しています。◆「スマートサプライ」購入した支援物資に対して寄付を募る仕組み上記サイトで、縁側moyaiで購入した物資への寄付を集めています。ご協力いただけましたら幸いです!◆助成金◎くまもとSDGs推進財団「熊本災害基金<2020熊本水害支援>」◆寄付◎熊本支援チーム◎みんなの海の家(@福島県相馬市)◎坂本様◎「縁側moyaiチャリティフリマ」で購入してくださった方々◆物資・運搬などの連携協力◎熊本支援チーム◎サポウィズ◎ロハス南阿蘇たすけあい◎チームドラゴン◎宇城青年会議所本当にありがとうございます!